ikotamaの 主に野鳥観察記録

野鳥の写真、動画撮影にチャレンジしています。

2023年2月 奄美大島にて野鳥、野生動物観察。その2。(天然記念物、固有種、絶滅危惧種等)

2023年2月、二泊三日の家族旅行として奄美大島で滞在。今回は、家族の協力もあり、三日間で多くの貴重な野生動物、野鳥に会うことができました。その2。(天然記念物、固有種、絶滅危惧種等)

アカヒゲ Larvivora komadori
国の天然記念物、環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)
ガイドさんから警戒心が強いと聞いていたのですが
この時は、すぐ目の前に現れて、しばらくの間餌を探していました。

ルリカケス Garrulus lidthi
国の天然記念物、固有種
鹿児島県レッドデーターブック絶滅危惧Ⅱ類
ガイドさんの話しでは、少しづつ数が増えているようです。

カエルを捕まえました。

仲良しカップルかな。

オーストンオオアカゲラ D. leucotos owstoni
国の天然記念物、環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)
ドラミングの音、鳴き声も聞くことができました。

カラスバト Columba janthina
環境省レッドリスト準絶滅危惧(NT)
霧の中で、なんとか姿を捉えることができました。

サシバ Butastur indicus
環境省レッドリスト絶滅危惧Ⅱ類(VU)
訪れた時期では、電線の上や高い場所あちこちで見ることができました。

アマミコゲラ Dendrocopos kizuki amamii
奄美群島固有亜種
神奈川県で見るコゲラに比べると、背中や腹の部分が黒く感じました。

アマミヒヨドリ Hypsipetes amaurotis ogawae
 奄美諸島トカラ列島に生息する亜種
神奈川県で見るヒヨドリに比べると、全体的に黒く見えて
耳毛の部分が首まで繋がっているのが特徴だそうです。

アマミヤマガラ Parus varius amamii
 アマミの名を冠する亜種です。

その2で撮影記録できた野鳥は8種類。

このブログで新たに撮影記録できた野鳥は7種類。

(亜種も1種類としてカウント)

(迷っていると記録が進まないので、名前が合っていること前提) 

このブログで撮影記録できた野鳥の合計は268種類。

アオサギアオアシシギ、アジサシ、アトリ、アオゲラアカゲラアオジ、アカアシカツオドリ、アメリコハクチョウアカハラアメリカヒドリ、アホウドリアマツバメアカコッコアオバズクアオバトアオツラカツオドリアカオネッタイチョウ、アナドリ、アカガシラサギ、アオシギ、アカアシシギ、アオクビアヒルアカエリカイツブリアマミヤマシギ、アカヒゲアマミコゲラアマミヒヨドリアマミヤマガラシギイソヒヨドリイカルチドリイカル、イワツバメ、イイジマムシクイ、イワヒバリ、イスカ、ウミネコ、ウミウ、ウミアイサ、ウグイス、ウチヤマセンニュウ、ウズラシギ、ナガ、エゾビタキ、エリマキシギオナガ、オオメダイチドリオオセグロカモメオオタカオバシギオオバンオナガガモオシドリオカヨシガモオオハクチョウオオジュリンオオソリハシシギオオミズナギドリオオルリオーストンヤマガラ、オオトウゾクカモメ、オオヨシキリオオアカゲラ、オオシロハラミズナギドリ、オナガミズナギドリ、オーストンウミツバメ、オオハシシギ、オグロシギオジロワシ、オジロトウネンオオヒシクイオオワシオオホシハジロオーストンオオアカゲラカワセミカワラヒワ、ガビチョウ、カルガモカイツブリ、カンムリカイツブリカシラダカカワアイサ、カヤクグリ、カワガラスカンムリウミスズメ、カケス、カワラバト、カッコウ、カツオドリ、カリガネ、カナダヅル、カササギ、カモメ、カラスバトキジバト、キジ、キンクロハジロキビタキキアシシギキセキレイキョウジョシギ、キクイダタキ、キタキバシリ、クビワキンクロ、クロサギクロアシアホウドリクロツラヘラサギ、クロジ、クロアジサシ、クサシギ、クイナ、クマタカ、クロガモ、クロヅル、ケリ、コガラ、コサギコジュケイコチドリコガモゴイサギコチョウゲンボウコゲラコブハクチョウゴジュウカラコハクチョウ、コオノトリ、コアホウドリ、コミミズク、コアジサシコオバシギ、コシアカツバメ、コマドリ、コシジロオオソリハシシギコクマルガラス、コヨシキリ、コムクドリコサメビタキ、コアオアシシギ、コオリガモ、ササゴサンコウチョウサシバサンショウクイ、サメビタキ、シロアジサシ、シロハラアジサシ、ジョウビタキシジュウカラ、シロチドリ、シロハラ、シメ、シチトウメジロ、ショウドウツバメ、シジュウカラガン、シロハラゴジュウカラシマフクロウシノリガモ、スズメ、スズガモ、ズグロカモメ、イタカシギセグロカモメセグロセキレイ、セッカ、セグロアジサシ、ソリハシシギソウシチョウ、ソデグロヅル、ソリハシセイタカシギダイゼン、ダイシャクシギ、タヒバリタゲリ、タシギ、タネコマドリタカブシギ、タンチョウヅル、チュウサギチョウゲンボウ、チュウヒ、チュウシャクシギ、チゴモズ、ツバメ、ツグミ、ツルシギ、ツツドリ、ツミ、ツクシガモ、トビ、トウネトラツグミトモエガモ、ナベヅル、ニュウナイスズメニシセグロカモメノスリノビタキ、ノジコ、ハシブトガラスハシボソガラスハクセキレイハマシギハイタカ、バン、ハシビロガモハヤブサ、ハイイロチュウヒ、ハジロカイツブリ、ハッカチョウ、ハシボソミズナギドリ、ハリオアマツバメ、ハチクマ、ハクガン、ハシブトガラヒヨドリヒドリガ、ヒガラ、ヒバリ、ビロードキンクロ、ヒクイナ、ビンズイ、ヒメウ、ヒシクイヒメハジロ、フクロウ、ブッポウソウヘラサギベニマシコ、ホオアカ、ホシハジロ、ホシガラス、ホトトギスホオジロガモ、ホシムクドリマガモマヒワ、マガン、マミチャジナイ、マナヅル、ミユビシギ、ミヤコドリ、ミサゴ、ミソサザイミコアイサミヤマガラス、ミヤケコゲラ、ミヤマカケス、ミヤマホオジロミツユビカモメメダイチドリムクドリ、ムナグロ、メジロ、メボソムシクイ、モズ、モスケミソサザイヤマガラ、ヤマシギ、ヤマセミ、ユリカモメ、ヨシガモ、ヨタカ、ライチョウ、ルリビタキ、ルリカケスワシカモメ

今回の撮影機材は

Sony α1 と

レンズは FE200600G を使用しました。

島のあちこちにこのような標識が。

みんなで守りましょう。

時期的には少し遅いとのことですが、ヒガンザクラがとても綺麗でした。